ブログ☆建部大社☆
はーい!
こんにちはー☆
昨日はお休みをいただいておりました。
週1回のお休みというのに朝からバタバタ。
お昼もバタバタ。
何とか時間を作って近くの建部大社さんにお詣り行きました☆
この神社は大津市南部、ちょうど琵琶湖が川に変わるとこですね。
唐橋という有名な観光スポットがあるのですが、ここからすぐ近くになります。
本殿に日本武尊(ヤマトタケルノミコト)をお祀りされている、近江国一宮の神社です。
昭和20年の日本最初の1000円札に日本武尊と建部大社が描かれているようです。
発行部数が少なかった為、幻の紙幣となっているようですが機会があれば是非見てみたいですね☆
そして日本武尊は古事記にも登場しますね。
あまり詳しく覚えてないのですが、ヤマトタケルというと何となくもののけ姫を連想してしまいます。
最期のインパクトがきっとそう思わせるんですね。
もう少し勉強してみます。
神社巡りって心を落ち着かせる事ができるし、歴史の勉強にもなるし、健康的だし超おすすめです☆
こんな事言うと超罰当たりなんですが御朱印を頂戴するのもスタンプラリーみたいで楽しいんですよ。
来週は日吉大社さんか白髭神社さんにお参りさせて頂く予定です。
それではまた明日☆ばーい!
—-☆自己紹介☆—————–
高橋秀幸 38歳 メンズ 滋賀県大津市栄町でスマホの修理屋さん「スマホ堂大津石山店」の店長をしています。 スマホの修理やケースの製作、スマホの使い方相談など、スマホの何でも屋さんです。 何か困ったら「お話し」しに来てください☆
——スマホ堂大津石山店——–
滋賀県大津市栄町6-30
077-572-6307
10:00-19:00 (水曜定休日)
HP→ https://www.sumahodou-cree.com
インスタ→ sumahodou_ishiyama
フォローお願いします。
———————————-